graphic elementsグラフィックデザインの基礎課題

白尾隆太郎/監修

graphic elements
GEƒJƒo[ƒf[ƒ^OLのサブ画像1
GEƒJƒo[ƒf[ƒ^OLのサブ画像2
GEƒJƒo[ƒf[ƒ^OLのサブ画像3
GEƒJƒo[ƒf[ƒ^OLのサブ画像4
GEƒJƒo[ƒf[ƒ^OLのサブ画像5
定価:3,520円(本体価格:3,200円)
カートに入れる
※送料、ご請求金額は、3営業日以内に別途お知らせ致します。
各オンライン書店にて、この本を購入できます。

眼に飛び込んでくる色や形から
人は何を受け取り、どう理解しているのか?
デザインはそこで何をなすべきか

色彩、ピクトグラム(形の認識)、カテゴライズ(編集)、写真、広告、タイポグラフィ、ダイアグラム。それぞれのテーマとその複合による8 つの課題を通して、デザインの使命とスキルを学ぶ。なぜこの課題に取り組むのか? 何が求められているのか? じっくりと《手で思考する》ムサビ通信のデザイン・メソッド集大成!

●白尾隆太郎(しらお・りゅうたろう)
1953年生まれ。東京教育大学(現筑波大学)教育学部芸術学科構成専攻卒業。勝井三雄デザイン研究室を経て、82年白尾デザイン事務所開設。02年より本学通信教育課程デザイン情報学科コミュニケーションデザインコース教授。主な仕事は、東京書籍・文英堂・筑摩書房教科書、群馬銀行CI 計画のデザインマニュアル、味の素・乃村工藝社・鈴廣などの社史、ミサワホーム『住まいの安全を考える本』、石井幹子作品集『光の創景』(リブロポート刊)、大学広報ツール『武蔵野美術大学・インフォメーションブック』、横浜市下水道局デザインシステム開発、日本写真家協会50年写真集(平凡社)などのディレクション、デザイン。

MAU通信教育課程教科書
他校教科書採用
登録情報
監修者白尾隆太郎
執筆者白尾隆太郎・高崎葉子・木多美紀子・山口弘毅・上田和秀・田中晋・玉野哲也・西川陽子・深澤涼子・池永一夫・石垣貴子・井上智史
ISBNISBN978-4-86463-029-0 C3071
体裁B5 判変型/4 色刷/208 頁
刊行日2015年04月01日
ジャンルデザイン

目次

0 グラフィックデザインを学び始めるために

1 色の体系を知る
課題[色彩]オリジナル・パレット
[デザインと技術]……(1) グラフィックデザインと印刷

2 形で意味を伝える
課題[ピクトグラム]歩く・走る・跳ぶ

3 カテゴリーを考える
課題[カテゴライズ・編集]蝶課題
[複合課題] 動物園に行こう

4 伝えるための写真
課題[写真]ヴィジュアル・カルタ
[デザインと技術]……(2) グラフィックデザインと写真の知識

5 メッセージを視覚化する
課題[広告]ヴィジュアル・オピニオン

6 意味を文字で組む
課題-[タイポグラフィ]MY OPINION

7 見えないものを形にする
課題[ダイアグラム]もの、人、音
[デザインと技術]……(3) グラフィックデザインとMacintosh

人物略歴
参考書籍
掲載図版出典および提供・協力
執筆・執筆協力者略歴

関連書リンク

新版 graphic design 視覚伝達デザイン基礎

新島実/監修 / 定価:3,740円 (本体価格:3,400円)

新訂 イメージ編集

白尾隆太郎・杉山衛/編著 / 定価:3,080円 (本体価格:2,800円)

レタリング・タイポグラフィ

後藤吉郎・小宮山博史・山口信博/編 / 定価:3,080円 (本体価格:2,800円)

デザイン学 思索のコンステレーション

向井周太郎/著 / 定価:3,300円 (本体価格:3,000円)

絵本とイラストレーション 見えることば、見えないことば

今井良朗/編著 / 定価:3,740円 (本体価格:3,400円)