会社概要
ご挨拶
高度情報化社会、生涯学習社会として特徴づけられる21世紀は、最先端の情報のニーズが高まり、美術やデザインが日常の生活や先端技術といっそう密接に結びついて、造形への期待が社会の隅々にまで広がっていく時代といえます。大学の役割を考える時、その教育と研究の成果がさまざまなかたちで社会に生かされることが期待されています。
武蔵野美術大学は、生涯学習社会における美術・デザインの専門教育に取り組み、2002年4月に造形学部通信教育課程を開設しました。武蔵野美術大学出版局は、これらの教科書をはじめ、美術・デザインや学術文化にかかわる広範な分野の出版を行っています。出版事業を通じて武蔵野美術大学がこれまでつちかってきた成果を広く社会に発信する担い手として貢献したいと考えています。
なにとぞよろしくお願い申し上げます。
会社概要
社名 | 株式会社武蔵野美術大学ソーシャルマネジメント MUSABI Social Management Co.,Ltd. |
---|---|
所在地 | 〒187-8505 東京都小平市小川町1-736 |
電話番号 | 042-342-5515(営業) / 042-342-5516(編集) |
FAX番号 | 042-342-9542 |
設立 | 2001(平成13)年2月[1983(昭和58)年「株式会社ムサビ」として設立] |
資本金 | 1,000万円(学校法人武蔵野美術大学全額出資) |
代表 | 長澤忠徳(代表取締役社長) |
従業員数 | 6名(役員、大学職員の兼務を除く) |
事業内容 | ■出版事業部(武蔵野美術大学出版局)
■リソース事業部
■教育共創事業部
|
加盟団体 |
|
主要取引先 |
|
Webサイト | https://www.musabi.co.jp/ |
電子メール | このメールアドレスはスパムボットから保護されています。観覧するにはJavaScriptを有効にして下さい |
役員
代表取締役社長 | 長澤忠徳(学校法人武蔵野美術大学理事長) |
---|---|
取締役 |
井口博美(武蔵野美術大学教授) |
取締役 |
井上雅裕(武蔵野美術大学事務統轄) |
取締役兼出版事業部長 | 増古憲一(武蔵野美術大学大学企画グループ長) |
監査役 | 海老澤聡子(武蔵野美術大学監査チームリーダー) |
会社沿革
1983年、学校法人武蔵野美術大学の全額出資子会社として、主に大学における各種メンテナンス業務を目的に「株式会社ムサビ」が設立されました。1987年には、出版事業を中心とする性格を明らかにするために「株式会社ムサシノ出版」と名称を変更し、我が国初めての美術系通信教育課程である武蔵野美術短期大学通信教育部の教科書を数多く刊行してきました。また同年には、1969年の69号から休刊していた武蔵野美術大学機関誌『武蔵野美術』を美術雑誌『季刊 武蔵野美術』70号として復刊し、美術やデザインをはじめ、民俗学、近代思想史、現代思想、表象文化など多岐にわたるテーマで号を重ねて多くの読者の評価を得ました(120号をもって再び休刊)。
そして新世紀を迎えた2001年、「株式会社武蔵野美術大学出版局」と改称してユニバーシティ・プレス(大学出版会)としての性格を明確にし、大学教育を支援して大学と社会を結ぶ機関として位置づけ、2004年4月に大学出版部協会に加盟いたしました。
さらに2021年4月3日、名称を株式会社武蔵野美術大学ソーシャルマネジメントに改め、教育共創事業部、リソース事業部、出版事業部の三事業部制といたしました。
弊社の出版事業部である武蔵野美術大学出版局は、ひきつづき武蔵野美術大学造形学部通信教育課程の教科書刊行をはじめ、美術・デザインや学術文化にかかわる広範な分野の出版を中心とした事業を行ってまいります。
1983(昭和58)年3月 | 「株式会社ムサビ」として会社設立登記 |
---|---|
1987(昭和62)年3月 | 「株式会社ムサシノ出版」に商号を変更 |
2001(平成13)年2月 | 「株式会社武蔵野美術大学出版局」に商号を変更 |
2004(平成16)年5月 | 大学出版部協会に入会 |
2012(平成24)年10月 | 美術書出版会に入会 |
2021(令和3)年4月 | 「株式会社武蔵野美術大学ソーシャルマネジメント」に商号を変更 |
2023.07.06 更新