読売新聞「2014年の3冊」

12月21日の読売新聞で21人の読書委員が「2014年の3冊」を選んでいます。
よみうり堂店主の番外編があり、撰者は22名。22×3=66冊が紹介されていて、そのなかに
田中功起さんの『必然的にばらばらなものが生まれてくる』が入ってます。
委員の青木淳さんが選んだ今年の3冊は田中さんのほかに
簑原敬ほか著『白熱講義 これからの日本に都市計画は必要ですか』と、髙野文子著『ドミトリーともきんす』で、
3冊を選んだ理由を〈バラバラ〉という視点で短くコメントされています。

なにもかもがバラバラで、出会ったときに生まれるものもバラバラで、だから、摩擦も軋轢も対立もあるけれど、
だけど、摩擦と軋轢が創造性の鍵なんじゃないのかしら、と思ってみた次第。
バラバラ、素敵じゃん。

全く違う性質と価値観を持つヒト、モノが出会い、バラバラなもの同士が切磋琢磨する。
みんなバラバラでいいと思うの。

そしてばらばらな生きものの彼女。

けれんみなく淡々と自己主張し、屈服せずに黙々と生きる。それが彼女の当たり前なので。
なんでこんなにかっこいいかね? 猫というものは!!

編集:t:eeh

コメント