100年目の贈与(論) 

来年、2023年新春に贈与論の本を刊行します。
『見知らぬ者への贈与ー贈与とセキュリティの社会学』。著者は社会学者の小幡正敏先生です。
マルセル・モースが「贈与論ーアルカイックな社会における交換の形態と理由」を書いたのは1923から24年(公刊は1925年)。フランスの社会学年報に掲載されました。
それからちょうど100年目の贈与論です。
「贈与」という行為やその思想性について論じるだけではなく、私たちが生きる「社会」との具体的な関わりという観点から、贈与論の可能性について論じます。
小幡先生に書籍刊行の依頼をするきっかけになった「無償の愛と社会喪失」「不純な贈与」という論考(いずれも本書2章3章として加筆訂正ののち収録)を読んだのは2021年の早い春のことです。
コロナ禍という突然の災厄に世界が覆われ、「社会」を構成するはずの人と人の繋がりが断ち切られ、世界全体が立ち往生しているように思える時期でした。
小幡先生が丁寧に物柔らかに説く思考の先にあるものが見たい、とt:eehは猫を抱っこしながら静かに高揚したのでした。
それからほぼ2年。一冊の本として皆さんにお届けできます。ちょっと先ですが待っててください。
来年のことを言うと鬼が笑うと言いますが、後2ヶ月で来年になっちゃうわけですし、笑ってくれるのなら鬼もいとしいじゃないか、と思います。

またまた「お久しぶり」の編集:t:eehでした。

コメント