武蔵野美術大学出版局

日常の業務

手のかたち 手のちから

ただいま、本学の美術館では小竹信節先生の退任記念公演『奴婢訓』が絶賛公演中!(7月7日まで)。その次に控える美術館での催しが「手のかたち手のちから」です。会期は8月9日(金)から9月21日(土)。この図録を、MAUPが編集・制作を受け持つことになり、今、まさに総力戦!で向き合っています。1ヶ月後の8月5日は「図録 製本なう!」になっていなければならないのですが……。[制作・呑猫]
ひとりごと

朝から

今日の東京地方、朝から断続的に激しい雨。これだけでも出勤時間帯には勘弁してほしいところに、JR中央線で人身事故発生。乗り継ぎの国分寺駅まで行ったものの、ホームの様を見ただけで引き返しました。他の路線で迂回して何とか出社。とほほ。それにしても影響が大きすぎるなぁ。中央線、ホームドアの設置を強く希望します。(編集:凹山人)
フェア情報

藝大Art Book Galleryフェア開催中_生協・藝大(美校)店様【美術書出版会】

大学生協・東京藝術大学店(美校店)様にて、『藝大ArtBookGallery』フェアを開催中です。美術書出版会(9社)による、藝大生に向けた選りすぐりの本をご紹介しています。今回は、店舗の奥、目立つ平台での展開していただいています。御購入、先着30名様に美術書出版会オリジナルエコバッグプレゼント(お早めに!)。藝大生のみなさま、ぜひ足をお運びください。美術学部の方はもちろん、音楽学部の方も遊びに来てくださいね。
ひとりごと

わぁぁ〜7月だ

昨日の心のフォルテッシモの叫び。1年の半分が過ぎてしまった。思い込みによる1日の誤差が大きく響く進行案件があり、印刷会社の担当に、つめよったメールをしているこの頃。目先のことにとらわれなければ、今年もあと半分近くあると考えることもできるし、もうすぐ梅雨明けだ! と心待ちにすることもできる。個人的には、お誕生日月なので、あちらこちらから、プレゼント引換券やクーポン券がやってきて、少しだけうれしい。
刊行・販売案内

それからの道徳科教育講義

弊社2017年刊行の『道徳科教育講義』ですが、他大学での教科書採用や道徳の最新動向に注目した一般読者の購入も多くて、現在増刷準備に入っております。共著者の伊東毅先生は、このテーマで、エイデル出版様から、藤田昌士・奥平康照(監修)教育科学研究会「道徳と教育」部会(編)『道徳教育の批判と創造―社会転換期を拓く』に1章分の論文を寄せました。伊東先生、もっと本文で『道徳科教育講義』を宣伝してくれたら嬉しいのですが、でもとてもたくさん他大学に広げてもらっているので、制作担当としては大感謝、大々感謝です。もうひとりの著者は、東京大学出版会様から『共通教化と教育勅語』が2月に出ました。日本学術振興会様から科...
ひとりごと

上半期を振り返る

早いもので、2019年も上半期が終わろうとしてますね。令和は始まってまだ2ヶ月ですが。上半期…、なんか、発送作業ばっかりしてた気がしますf^_^;)あ、いえ、それだけたくさんのご注文を頂戴したということで、有難いことです。本当に、ありがとうございますm(__)mただ今、校友チラシキャンペーン真っ最中!8月31日まで、あと2ヶ月間、たっぷり受け付けておりますので、気長にご注文お待ちしております。今回はグッズより、圧倒的に書籍のご注文が多いです。まぁ、そもそも出版社ですからねf^_^;)先日増刷してたっぷり納品された「絵画組成絵具が語りはじめるとき」の2刷の山も、テトリスみたいにカタンカタンと、ど...
いぬ・ねこ・かえる

「奴婢訓」@ムサビ美術館

いよいよ来週から「奴婢訓」が始まる。7月2日から6夜連続で、ムサビ美術館で幕をあけるのだ。いや、正確には「幕」はない。美術館のエントランスに、いきなり舞台が設営されたのだから。6月24日、大きなトラック3台によって舞台・美術・衣装・照明・音響の各装置が運び込まれた。60名もの人々が、朝の10時から夜の9時半まで、文字通り走り回り、なんとほんとうに舞台が出現してしまったのだ!寺山修司原作のこの作品は、1978年、アムステルダムでの初演以来、どれだけの上演をかさねてきたことか。その寺山作品の後期の舞台美術を担当したのが、小竹信節先生(空間演出デザイン学科)である。あらためて寺山の戯曲を読んでみると...
ひとりごと

楽しいことを考えよう

フンガーってかんじの毎日です。こんな時はそうだ楽しいことを考えようと思い、5月のハイキングの写真を見てヘラヘラしてました。翌日関西に住む友人と京博で一遍上人絵伝の展覧会を見ることになっていて、丸々空いた1日をなるべく人の少ないところで過したいと思い、京都の神護寺から清滝川に沿って保津峡まで、滴る緑と水音の中を歩いたのである。一人ぼっちでただただ歩くだけ。それがまぁすごくすごく楽しかった。神護寺をから降りて少し歩いたところの対岸の風景です。その下は栂尾三尾の一つ西明寺に向かう参道から眺めた清滝川です。写真の解像度は十分なのに、なんか、ちっちゃくしか入らない。不満だ。すごく綺麗なうっとりするような...
ひとりごと

ドラマ《きのう何食べた?》監督の原点

4月からテレビ東京系列で放送されているドラマ《きのう何食べた?》。主演二人によるゲイカップルの演技も話題で、毎週ご覧になっている方も多いかと思います。いよいよ今週、28日金曜日が最終話。おそらく続編がつくられるのでしょうが、ひとまずおしまいです。このドラマの演出を担当しているのが、ムサビ映像学科出身の中江和仁さん。中江さんといえば、CMや映画で大活躍されている、気鋭の映像作家です。そんな中江さんの原点とも言える作品が、ムサビ在学中につくられた《single》(2005年)。この作品(ドラマ)のほかにジャンルの違う4作品(ドキュメンタリー、CG、モーショングラフィックス、映像インスタレーション)...
フェア情報

『デザインに哲学は必要か』刊行記念フェア_ジュンク堂書店池袋本店開催中

トピックス、ツイッターでもご案内しておりますが、豊島区にあるジュンク堂書店池袋本店9Fデザイン書棚で『デザインに哲学は必要か』刊行記念フェアが開催中です。デザインは世界を変えてゆく。ものごとの生成と身体の身振り、技術と人間、地域と個人、政治と芸術、医療の現場で、そして介護の現場で生きる人々の新しい試みをデザインは設計する。デザインだからこそ可能なアプローチを集めた20冊をお楽しみ下さい。芸術書の棚を見ているだけで時間が経つのを忘れてしまいますが、その後、鬼子母神様へお参り、雑司ヶ谷方面を散策コースはいかがでしょうか。皆さまのお越しをお待ちしています。