武蔵野美術大学出版局

展覧会情報

「冨井大裕 みるための時間」&「今日の彫刻−冨井大裕展 トルソ、或いはチャーハン」

好評発売中のMAUP刊行『彫刻の教科書1:わからない彫刻つくる編』の編著者であるムサビ彫刻学科の冨井大裕先生は、現在、地元の新潟市美術館で個展開催中ですが、明後日、7月8日(土)から栃木県立美術館でも展覧会が始まります。あわせてご紹介。「冨井大裕 みるための時間」会期:2023年6月6日(火)−2023年7月17日(月)   ※月曜日休館(7月17日は開館)時間:9:30-18:00   ※観覧券の販売は閉館30分前まで会場:新潟市美術館 企画展示室   新潟県新潟市中央区西大畑町5191-9観覧料:一般1,000円    大学生・高校生800円    中学生以下無料「画鋲、スーパーボール、ハ...
ひとりごと

壊れるときは次々と壊れる

エドモンド・ドゥ・ヴァール『琥珀の眼の兎』という本を読んでいて、ううう、もっと読みたいけど、ここでやめて家を出ねば歯医者さんに遅れる!と眼鏡を外した瞬間、右側のツルが取れた。わわわ、ネジが飛んだ? よく見ると(これを見るのに、また別のメガネをかけねばならんのよ)、蝶番の手前がボキッと折れてました。確かに、さっき折れる音がした。安物プラスチック・フレームらしい終焉だけど、とても軽くて、とても使いやすかったのよね(涙保証書を確認すると、昨年の1月に購入。1年半の短い命でした。だいたい、使い方が荒っぽいのだろうなぁ・・・毎日かけたりはずしたり落としたり。落としちゃいかん。歯医者さんのあと、ダメ元で購...
展覧会情報

「遠藤彰子展 巨大画で挑む生命の叙事詩」

「ミルセン」だったんだーーー…17歳JK姪っ子との会話中に出てきたワード。。。「ミルセン」?? なに?「トニセン」?「カミセン」?←ジャニオタ脳笑「エビセン」?←えび原料の米菓笑…いぇ最近、インスタを始めまして。8年前からアカウントは作っていて、でも他の方の投稿を見る専用で、自分ではあげてなく、最近やっと、写真を投稿し始めた…という話しの流れから、姪っ子から冒頭の、「ミルセン」だったんだーーーはい。「見る専用アカウント」を「ミルセン」と言うんだそうです。。。…はぁ。。最近の若者言葉を勉強したところです。はいf^_^;)話しはガラッと変わります。…というかここからメインの話題です!f^_^;)山...
展覧会情報

桑名紗衣子 個展

今日は、好評発売中、MAUP刊行『彫刻の教科書1:わからない彫刻つくる編』の著者のお一人でもある作家、桑名紗衣子さんの展覧会をご紹介。「桑名紗衣子個展」
会期:2023年7月7日(金)ー7月23日(日)   ※金・土・日曜日のみ営業時間:12:00-18:00会場:RustyThoughtxhome
   東京都台東区花川戸1-10-7AIRYHOUSE101レセプションパーティー2023年7月8日(土) 18:00-21:00「この度、RustyThoughtxhomeさん店舗開店4周年の記念イベントとして個展を開催することとなりました。今回はお店のショーケースをお借りして、近年続けてきた老...
いぬ・ねこ・かえる

「面白い」と言えるかどうか

某勉強会に所属して4か月。ハムコひとり「3周遅れ」くらいの劣等生。春先からバタバタといろんなことが積み重なり、自分が劣等生であることは、さほど気にならなかった。が、さすがに、まずい。と気づいて、基本資料をむさぼり読んでいます。しかし、そう簡単に次々と論文を読破できるわけもなく、、、そう、結局、自分が知っていることしか理解できないんですよね。今日、読んでいた論文に「事実の図像/ザッハビルトSachbild」という造語が出てきて、これは面白いなぁ!やっと「面白い」という感覚になってきました。この勉強会の成果は、やがて1冊になるのです。2年後かな。。。(編集:ハムコ)
MAU GOODS

b-bag キナリ 新色発売

b-bagキナリに、新色2色が出ました!刺繍の色が、ブラックとイエローです。約8年ぶりの増産で、原価もだいぶ高くなり、値上げせざるを得ませんでしたが…品質は変わらず丈夫でしっかり。長くご愛用いただけるかと存じます😊〈おまけ〉七夕の季節です。類友のマンションのエントランスにて。私も短冊に願いを書かせていただきました🌟…で、自分のコトを入れていなかったことに気付き、「私も!」と最後に一筆加えてしまった厚かましさよ。。。笑[総務:ピロイ]
展覧会情報

「濱島良子展 植栽、区画、あるいは島」&「藤村尚実展 スープ」

今日は、現在開催中の二人の作家の展覧会をご紹介。「濱島良子展 植栽、区画、あるいは島」会期:2023年6月19日(月)-6月24日(土)時間:12:00-19:00(最終日は17:00まで)会場:巷房1(3階展示室)+階段下(地下)   東京都中央区銀座1-9-8奥野ビル3F+B1Fリトグラフ作品を中心とした展示。作家Instagram→こちら 「藤村尚実展 スープ」会期:2023年6月19日(月)-6月24日(土)時間:12:00-19:00(最終日は17:00まで)会場:巷房2(地下展示室)   東京都中央区銀座1-9-8奥野ビルB1Fこちらもリトグラフによる作品を中心とした展示。画廊「」...
いぬ・ねこ・かえる

ムサビ通信教育課程「2022年度 卒業制作作品集」来月刊行

エアコン・スイッチ・オンのシーズン到来。毎年この時期に手がけるのは、通信教育課程「卒制集」です。チラリと表紙をご披露しまーす。デザイナーは、卒業生の野呂麻美さん。今年もひととおり校正が完了し、いよいよ来週、入稿となります。あ、右上の美味しそうなものは、昨日のブログに登場した凹山人の故郷からの贈り物。贅沢な初夏の味覚です。本格的に暑くなる前に、ハムコは歯科大工事。かなり痛い治療を乗り越え(!)まだまだ先は長い。。。こうなると頼りになるのは長編小説ですね。物語に没頭すれば、痛みも凌げる(はず)というわけで、手はじめにミン・ジン・リー『パチンコ』。上下2巻、1900年代初頭から現在まで、かつての朝鮮...
未分類

さくらんぼパワー

今年も凹山人さんの地元より、さくらんぼがMAUPへ〜🍒🙏毎年ありがとうございます!!箱を開けた瞬間、真っ赤な輝きが視界にキラーん✨眩しい〜〜↑語彙力なし笑もちろん味覚でも幸せセンサー作動😋全身に染み渡るぅ〜⤴︎↑美味しくておかしくなってる笑「夢のようだ…」「幸せ」「天国だ」「手が止まらない…」隣のお部屋で食されているS先生のお声が聞こえる。。。同感でーす。美味しいものって、こんなにも気持ちをピチピチにする。そして素敵なワードも気持ちをピチピチにする。ディスプレイ前の皆様は、視覚だけでも楽しんでください。↑逆にイジワル笑…ごめんなさい😅[総務:ピロイ]
武蔵野美術大学♥

「武蔵野美術大学 MAU古本募金 」期間限定キャンペーン中

このブログで以前もご紹介した「武蔵野美術大学MAU古本募金」。現在、この梅雨の時期限定のキャンペーンが行われています。武蔵野美術大学MAU古本募金「梅雨☂」キャンペーン6月1日(金)~30日(木)の期間中、古本募金において申し込み1件あたり、500円が寄付額に上乗せされます。「古本募金とは?? 現金での寄付とは異なり、いらない本をご提供いただき、その【買取金額】が大学へ寄付されるという取り組みです。寄付の使途としては、緊急対応給付型奨学金に活用されています。 5冊以上で送料が無料となり、手続きも非常に簡単となっております。家に眠っている本を資源ごみに出す前に、よろしければご活用ください。 1....