武蔵野美術大学出版局

日常の業務

組み置き

私も、力士一人いただきました。おいしかった!(え?…って思っちゃうから、前日のt:eehさんを読んでくださいね)さてさて。毎年この時期、増刷の納品があります。今年は15タイトルの書籍が増刷対象となりました。で、本日その最初の納品。写真がフツーすぎる…。でもよく見てください。当たり前といえば当たり前の話しなのかもしれませんが、これ、ただ無造作に置いてあるんじゃないんです。縦と横を交互にして、‘組んで’置いてあるんです。地震などで崩れにくくする為に、計算された置き方らしいですよ。出版局に来て間もない頃に、今は亡き制作ご担当だった黒沢さんに教えていただいたことが、この‘組み置き’でした。なるほどなぁ...
いぬ・ねこ・かえる

おかきのデザイン

というほど大げさな話でもないです。「t:eehから穀物のにおいがする、色気がないっ。」「あ、いま力士2コ食べたから」「いやん、グロ」という会話がありました。力士2コです。おかきです。頭が豆菓子です。右にいるのが横綱ですね。食べちゃうとこうなります。こうなってるのか…。力士4コいただきました。「大相撲土俵入り」というおかきです。コレクターの素養ゼロですが、よくできているので思わず並べてみた。包みの面白さだけではなく、味もしっかりしてます。おいしい。横綱の隣は梅のまわし。続いて左から、富士山、初日の出、松、十両と。めでたいもの尽くしになってます。芸が細かい(竹がないけど)。武蔵美通信教育のテキスト...
日常の業務

ゆびさし確認「よしっ!」

っていう具合、気合いいっぱいの1日でした。本日「図書目録2011」の本文と2月末納品の新刊テキスト1タイトルを印刷所へ入稿。入稿データを出力したものを「何も(間違いが)ありませんように!!」と思いながら1ページづつ指を斜めに走らせて最後の最後確認します。今日は大丈夫!この調子で、年度末まで乗り切れるといいなあ。[制作:呑猫]
未分類

どうしちゃったんだっ!?

年末から私が普段使用しているMacの調子がよくありません。起動ボタンを押して立ち上げようとしても、モニターが黒いままということがしばしば。本体は正常に動いているようだし、モニターも他につなぐと問題なく機能することからも、接続部分に問題点があると予想できるのだけれど、今はだましだまし使う日々です。毎日、祈るような、その日の運勢を占うような思いでボタンを押しています。素直に一発でつく日もあれば、そうでなくとも適当にキーをたたいたり、マウスをカチカチいわせるとつく日もあります(直接は関係ないかもしれませんが……)。年が明けてからは概ねいい調子で、毎朝、よしいいぞ! などとおだててなんとかここまで来ま...
ひとりごと

しっとり。

新年早々、また引越をしたハムコ。昨年まるまる一年かけて「断捨利」したはずが、新居はすでにガラクタであふれ・・・隣の隣が古本屋という立地条件を生かして、もう少し、本は整理をしよう!バサバサと「捨てる」「残す」「捨てる」「残す」この繰り返しもそろそろ終わりにして、今年のハムコは「しっとり」いきたいものです。全72冊の通信教育課程「学習指導書」も入稿の目処がたち、なんとか峠を越えました!年中行事になってきた「ファシリテーション能力獲得プログラム」2010年度報告書と単行本『造形ワークショップの広がり』がこれから2か月の仕事です。「ワークショップ」系の本や報告書を何冊も手がけながら、ワークショップに対...
ひとりごと

がっつり。

とうとう、「寒っ!」「痛っ!」などの、とっさに出る言葉が韓国語になってきてしまいました…。意識してるんじゃなく…不思議です。よく、その国の友人ができると早く覚えられるといいますが、ほんとにそのようです。完全に韓国かぶれと化しています。いつこの韓国熱が覚めるのかと、いつも側で冷静に見ている妹。どうやらそんな妹の期待に応えられそうにありません。熱しやすく冷めやすい私を、いつも客観的に、ちょっと冷めたように、でもどこか寛大な心で見守ってくれている妹。感謝してます。でもなにげに、妹もつられて覚えてきてます。2011年の出版局メンバーの目標が発表されましたが、私の目標は「がっつり」にしました。お仕事はも...
刊行・販売案内

『新版 電脳の教室』の新キャラです。

寒波襲来で、寒いこと寒いこと。寒さに負けない、愛らしいクマたちをお届けしましょうちっちゃくてごめんね。今年四月刊行『新版電脳の教室 コンピュータリテラシー』の新キャラクターです。これは「10進法のクマ」と呼んでます。作者は旧版のキャラクターと同じ、塚本なごみさんです。この本は、コンピュータの初心者でもすらすら読み進んでいけるよう、いろんな工夫を凝らしています。イラストと文章の二段構えでコンピュータの理解を助けます。イラストを見れば言わんとしていることがなんとなくわかる。それに続く文章を読めばコンピュータの理屈と概要が理解できる、そういう構えです。コンピュータ苦手な人にとって、こんなにありがたい...
未分類

特別活動

寒い日が続いていますが、出版局の近所では早くも梅(?)が咲きはじめました。早すぎ? そんなことないのかな。ただ寒い冬が続いているのではなく、着実に春に向けて少しずつ変化しているのですな。教科書制作も大詰めです。今年担当しているのは教育課程の一領域「特別活動」に関する一冊。題して『未来の教師におくる特別活動論』。みなさん、「特別活動」を知っていますか?小学校から高等学校までの各段階で展開される教育活動は、国語や理科などの「教科」、「道徳」(小学校・中学校)、「外国語活動」(小学校)、「総合的な学習の時間」そして「特別活動」によって構成されています。では「特別活動」とは何か? 「学校での教育活動」...
未分類

今年はウサギ年です。

編集t:eehが干支のウサギの形をした最中(モナカ)を赤坂で見つけ、「かわいい!」「縁起良い!」と、私たちのおやつに持ってきてくれました。ごちそうさまです、を私の卓上の友人たちと新春なので物語で表現してみました。森の愉快な仲間たち……お粗末さまです。[営業ずっち☆]
ひとりごと

初めての「おはよう」

今朝の東京は一段と冷え込みました。吉祥寺駅から徒歩15分のMAUP。出勤の途中、「美大通り」でほぼ毎朝すれ違う若い女性がいます。20代半ば、背の高い彼女はいつも黒いタイトミニのスーツ。ストッキングも黒、パンプスも黒。ときにはパンをかじりつつ、ときには急ぎ足どころか小走りに。ストレートの長めの黒髪をなびかせて、ハーフなのかな、くっきりとした顔立ちで、いつも決して下を向いたりせずまっすぐにこちらを見ている。毎朝、すれ違うだけ。今年、初めて彼女とすれ違う。あれ、髪を肩より短くしてる。似合うな、と思った瞬間に彼女が「おはようございます」。「おはようございます」とハムコ。あしたはもっと元気に「おはよう」...