武蔵野美術大学出版局

MAU GOODS

遠藤彰子先生のMAUグッズいろいろ

美術館のミュージアムショップや、書店でのフェアなど、今までたくさんのMAUグッズを取り扱っていただいておりますが、鹿児島市立美術館にて開催中の特別企画展「魂の旅遠藤彰子展」~巨大画に広がる一大叙事詩~」へも、遠藤彰子先生のMAUグッズを、たくさん置かせていただいております!1商品につき50〜100単位での納品。こんなにたくさんのグッズを納品させていただいたのは、おそらくMAUP史上、初です!!これまでたくさんのMAUグッズのデザインにご尽力くださいました遠藤彰子先生。グッズのテスト印刷確認や、ちょっとした書類のやり取りなどでの、郵送でのお返事の中に、必ず、素敵なイラストとメッセージを添えてくだ...
ひとりごと

「年度末」ってかんじの1日

学校関係の年度末は、3月31日。去年はギリギリ納品の書籍にヤキモキしていたが、今年は様相が異なり、午後から何本のメールを書いたことか。書類の確認、修正、メール、確認、修正、メール・・・ひとつは「専任教員プロフィール」の更新作業。これは年中行事なのだが、もうひとつは4月3日からのビッグプロジェクトの挨拶状などなど。いずれも各位との調整につぐ調整。呑猫とチームを組んでの仕事、なんとか18:00までに本日分を終了できそう。そして、18:30からはzoom会議。初顔合わせの会議なので、キンチョー。危うくブー当番を忘れるところだった!(編集:ハムコ)
刊行・販売案内

『遠藤彰子 Cosmic Soul』期間限定!特別割引販売

先週火曜日3月23日に本webの大バナーをチェンジして、お得なお知らせを掲載しました。気づいていただけましたでしょうか?3月26日(金)より鹿児島市立美術館で開催の「魂の旅 遠藤彰子展 巨大に広がる一大事叙事詩」を記念して、2017年に武蔵野美術大学で開催された「遠藤彰子展 “CosmicSoul”」公式図録『遠藤彰子CosmicSoul』を特別価格で販売するというお知らせです。『遠藤彰子CosmicSoul』定価3,850円(税込)→3,000円(税込)直販のみのお得な価格です。詳しくは、コチラ迫力あるB4判の作品集、この機会にぜひ![制作:呑猫]
フェア情報

「アートと人文 crossover」フェア後半スタート!#函館蔦屋書店#大学出版部協会

函館蔦屋書店(北海道函館市)1階アートの小部屋(中央催事広場側)にて、「アートと人文CROSSOVER」会期後半フェアスタートしました。参加出版部は以下のとおりです。ぜひご注目ください!・慶應義塾大学出版会・玉川大学出版部・武蔵野大学出版会・武蔵野美術大学出版局・早稲田大学出版部・名古屋大学出版会・京都大学学術出版会・関西大学出版部詳細はこちら[営業zucchi]
ひとりごと

祝 ご卒業

今日の東京地方は、朝から曇り空。午前中は時折日がさしていましたが、午後になりパラパラと雨が降り出しました。風も吹いて、少し肌寒い感じです。そんな東京地方ではそろそろ桜が満開となる時期ですが、身近な桜はと見ると、満開を過ぎて葉桜になっている樹もあればまだまだ蕾がかたそうな樹もありで、本当にまちまち。まあそのほうが長く楽しめて良いですけど。週明けには気温が25℃くらいになる予報が出ていて、そうなると一気に咲いてしまうのかもしれませんね。今週火曜日に通信教育課程の卒制展も終了し、本年度のムサビの主な学事は27日土曜日に行われる卒業式を残すばかりとなりました。今年は、簡略化はされるようですが式典も行わ...
MAU GOODS

桜にぴったりグッズ!!

吉祥寺校裏にある小さな公園の桜、咲きましたぁ🌸かわいい。春の始まりの象徴のような桜の色を、白でも赤でも黄色でもなく、薄いピンクにしてくれた神様は、色彩心理学を勉強されたのでしょうか。。。(←いゃ、神様が勉強って笑)薄いピンクには、人の気持ちを優しくする効果、安らぎ、解放感があるそうです。新入生や新社会人にとっては、若干の緊張も感じるこの季節。そんな緊張感も、桜がゆるりとほぐしてくれているようです。今この季節に…目に映る景色にまさにぴったりなMAUグッズがあります!桜の淡いピンクを、柔らかくさり気なく演出している、澄んだ青空のような「MAUキャンバストートベビーブルー」そしてまさに今、その存在感...
いぬ・ねこ・かえる

咲いたさいた!

連日のニュースで、どこの桜が咲いた、五分咲きだ、しかし花見は自粛せよ、と報道している。大きなお世話だ(と、毎年おもう)毎年、通信教育課程の卒業制作の撮影が完了すると、「春がきた!」とおもう。今年は3箇所の撮影、しかも鷹の台の15号館と三鷹ルームは初めての場所なので心配した。が、カメラマン岡野圭さんの機転により、いつもどおり、速やかに終了。やれやれ、今年もなんとかなりました。ありがとうございます!そして、我が家のチューリップ、誰に似たのか、かなりのんびりしている。すでに満開の御宅もあるというのに・・・と思ったら、ついに今朝、咲き始めました。よその桜より、我が家のチューリップ。春爛漫。例年、4月に...
日常の業務

バナー衣替え

先週、目標の3月中旬のうちにWebの大バナーを入れ替えしました。ふう。注文書も新刊を追加し、現在流通しているタイトルに整えました。こんなふうに入れ替えをすると、衣替えのよう。大バナーは3月22日のうちに、よくご覧になってくださいね。予告! 明日、3月23日に大バナーは1点、素敵なお知らせに変更いたします。[制作:呑猫]
刊行・販売案内

【本日書店発売!】『絵画の表現』『モノと空間のデザインを考える』『チーム学校の教師論』

春らしいうららかな陽気が続きます。本日は『絵画の表現』『モノと空間のデザインを考える』『チーム学校の教師論』の書店発売日です。書店さんに並んでいるぴかぴかの書籍。ぜひ実物を手に取って、ぺらぺらと頁をめくってください。著者の情熱が感じられる書籍です!『絵画の表現』三浦明範・吉川民仁著定価:3,520円(本体価格:3,200円)『モノと空間のデザインを考える』牧野良三編定価:1,760円(本体価格:1,600円)『チーム学校の教師論』高橋陽一著定価:2,750円(本体価格:2,500円)[営業zucchi]
展覧会情報

ムサビ通信・卒業制作展

いよいよ明日19日(金)から、通信教育課程の卒業制作展が始まります。「2020(令和2)年度武蔵野美術大学造形学部通信教育課程卒業制作展」●工芸工業デザイン学科(生活環境デザイン/スペースデザイン)●芸術文化学科(造形研究/文化支援)会期:2021年3月19日(金)〜21日(日)時間:10:00〜16:00会場:鷹の台キャンパス 15号館 ※北中央門から入場してください。住所:〒187-8505小平市小川町1-736西武国分寺線「鷹の台」駅下車、徒歩約18分JR中央線「国分寺」駅北口4番乗り場より、西武バス「武蔵野美術大学」または「小平営業所」行乗車、「武蔵野美術大学」下車JR中央線「立川」駅...