展覧会情報

展覧会情報

思索の現場:坂口竜太 田畠由希子 松尾勘太
 水上泰財 吉田ももこ

今日の東京地方、朝からよく晴れていますが、時折吹く強い風がとても冷たくて、予報が出ている明日の降雪の気配が感じられます。そんな中、MAUP刊行『ずっと人間描かれ』や『絵画組成 絵具が語りはじめるとき』の著者である水上泰財先生とムサビ油絵出身の作家たちによる展覧会をご紹介。「思索の現場」会期:2023年2月18日(土)~26日(日)
時間:11:00~17:00(最終日は16:00まで)
会場:ギャラリーカジオ/GalleryCajio
      東京都小金井市前原町3-35-18
   
出品作家:坂口竜太 田畠由希子 松尾勘太
          水上泰財 吉田ももこ画廊webサイト→こち...
展覧会情報

中島由絵展

今日の東京地方、朝からよく晴れていますが風がかなり強く吹くことがあって、そうなると日差しの下でも寒さが厳しい感じです。そんな中、昨日から開催されている、ムサビ版画出身の版画家・中島由絵さんの展覧会をご紹介。「中島由絵展」会期:2023年2月1日(水)〜2月16日(木)   ※日曜・祝日休廊時間:11:00-18:30 ※土曜日と最終日は17:00まで会場:CrossViewArts   東京都中央区京橋3-4-2フォーチュンビル1F「茫洋とした海や大地をあてもなく進む船、風にたなびく煙突の煙、古い橋など、つかみどころのない風景の中、自分の寄る辺は一体何なのか、そしてそれは本当に揺るぎのない確か...
展覧会情報

展覧会:木村真由美 昨日の風景

今日の東京地方、朝からよく晴れていますが、昨日からの強烈な冷え込みは続行中です。今朝は、昨日の朝より寒かった気がします。今日は都立高校の入試日ですが、JR中央線や京王井の頭線がちょうど試験会場へ向かう時間帯に止まったりして、足止めされた受験生の気持ちを思うとたまりません。遅れても受験はできるとわかっていても、あせりますよね。落ち着いて実力が発揮できますように。そんな中、ムサビ版画出身で通信教育課程で指導にあたられている木村真由美先生の展覧会をご紹介。木村真由美 昨日の風景 会期:2023年2月2日(木)~2月19日(日)   ※火曜・水曜休廊(2/7、8、14、15)時間:12:00‐19:0...
イベントのお知らせ

2022年度 卒業・修了制作展[市ヶ谷キャンパス]&つながる楽しい楽市

今日の東京地方、朝からよく晴れています。来週は強烈な寒波が来るとの予報が出ていますが、ほどほどでお願いしたいですね。そんな中、鷹の台キャンパスでの卒業・修了制作展は先日終了しましたが、明日からは市ヶ谷キャンパスでクリエイティブイノベーション学科と大学院造形構想研究科クリエイティブリーダーシップコースの卒業・修了制作展が始まります。「2022年度武蔵野美術大学卒業・修了制作展[市ヶ谷キャンパス]」
会期:2023年1月20日(金)〜22日(日)時間:10:00-20:00会場:武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス   新宿区市谷田町1-4※要予約:学外の方は予約サイトからの予約が必要となります。 特設...
展覧会情報

豊泉綾乃展 & ところざわ:アートのミライ

今年初めてのブログ担当です。遅ればせながら、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。今日は、まもなく始まる展覧会を2つご紹介。「豊泉綾乃展」会期:2023年1月13日(金)〜1月28日(土)   ※日曜日休廊時間:11:00〜18:30 ※土曜日は17:00まで会場:ギャラリーなつか   東京都中央区京橋3-4-2 フォーチュンビル1Fムサビ版画出身の豊泉綾乃さんの展覧会です。主に人物や自然をモチーフにした水彩画が出品されるようです。ギャラリーwebサイト→こちら「ところざわ:アートのミライ」会期:2023年1月14日(土)〜1月29日(日)時間:9:00〜19:00...
展覧会情報

「AGAIN-ST ルーツ/ツール 彫刻の虚材と教材」展、会期終了迫る

今日の東京地方、朝から冷たい雨が降っていましたが、午後になってその雨も上がり、時折、晴れ間も見えるようになってきました。今日は冬至ということで、明日から日一日と日が長くなると思うと何だか少し元気な気持ちになります。冬至は「一陽来復(いちようらいふく)」ともいうのだそうですが、人が希望をもって前向きになることを表しているのでしょうね。そんな中、現在制作中の『彫刻の教科書1 わからない彫刻つくる編』の編著者である冨井大裕先生が参加されている展覧会の会期終了が、いよいよ今週24日土曜日と迫っています。24日にはクロージングイベントも開催される予定です。「AGAIN-ST ルーツ/ツール 彫刻の虚材と...
展覧会情報

TOKYO×PRINT×LANDSCAPE 2022〜緑の電車で旅をして〜 ハットリアイコ 門馬英美 吉田庄太郎

今日の東京地方、朝からよく晴れていますが、この冬一番の冷え込みとか。通勤中も、日なたはそうでもありませんが、日陰は確かにと思える冷え具合です。冬本番を実感する朝でした。そんな中、現在開催中のムサビ版画出身の3人の作家による展覧会をご紹介。TOKYO×PRINT×LANDSCAPE2022〜緑の電車で旅をして〜
ハットリアイコ門馬英美吉田庄太郎

会期:2022年12月14日(水)〜12月20日(火)
時間:12:00-19:00会場:ギャラリー子の星   東京都渋谷区代官山町13-8キャッスルマンション113「”東京会20160229”は版画で風景を描くハットリアイコ(板目木版)、門馬英美(シ...
展覧会情報

はっとりこうへい展 GOOD DAY!

今日の東京地方、朝からよく晴れていますが空気は冬本番の冷たさです。そんななか、このブログでもよくご紹介しています、ムサビ彫刻出身の作家・はっとりこうへいさんの展覧会をご紹介。「はっとりこうへい展 GOODDAY!」会期:2022年12月10日(土)~12月25日(日)   
※月・火・水休廊
時間:12:00~19:00 ※最終日~17:00会場:マキイマサルファインアーツ   東京都台東区浅草橋1-7-7ギャラリーwebサイト→こちらギャラリーのwebサイトには、今月をもってギャラリーの営業終了のアナウンスが掲載されています。今回のはっとりさんの展覧会が最後ということになります。諸々ご事情が...
展覧会情報

小森琢己展―Jerky nerves/原陽子展―そこにあったもの/高浜利也展―いえあつめ

今日の東京地方、朝から時折雨がぱらつく曇り空です。今週から本格的な寒さ到来の予報通り、これまでとは違う質の寒さを感じます。12月を迎え、冬も本番ですね。そんな中、ムサビ版画出身の3人の作家の展覧会をご紹介。「小森琢己展―Jerkynerves」会期:2022年11月26日(土)~12月10日(土)   ※水曜日休廊
時間:11:00~17:30
会場:画廊「荘」
      東京都国立市富士見台3-8-7画廊情報→こちら 「原陽子展―そこにあったもの」会期:2022年12月3日(土)~12月24日(土)   ※水・木曜日休廊
時間:11:00~18:00
会場:柳沢画廊
      埼玉県さい...
展覧会情報

牧野光一展 ‐炯‐

今日の東京地方、昨日の冷たい雨からうってかわって朝からよく晴れています。時折強い風が吹いていますが、気温も高めで過ごしやすい日和です。そんな中、ムサビ日本画出身の作家・牧野光一さんの展覧会をご紹介。「牧野光一展 ‐炯‐」会期:2022年11月28日(月)〜12月3日(土)時間:11:00-19:00 ※最終日-17:00会場:GalleryQ   東京都中央区銀座1-14-12 楠本第17ビル3階ギャラリーwebサイト→こちら展覧会タイトルの「炯」は「ケイ」と読めばよいのでしょうか。「ひかり/あきらか/くっきりとしている」などの意味をもつ文字ですね。そこに込められた牧野さんの思いや作品とのつな...