「お知らせ」を331 件掲載しています。101 ~ 150 件目をご紹介します。
2021.11.02
【大学出版部協会】有隣堂横浜駅西口店「おすすめ本フェア」※フェア終了
2021.09.08
【芸術理論・新刊】『イメージか モノか 日本現代美術のアポリア』【2021年11月1日発売】
2021.09.06
【美術書出版会】紀伊國屋書店「BookWeb Pro」でご紹介
2021.09.02
【重版】『絵画組成 絵具が語りはじめるとき』3刷
2021.08.13
「美術書出版会 アートガイドブック2021-2022」刊行しました
2021.05.20
『ずっと人間描かれ』が「図書新聞」NO.3497号5/22で紹介
2021.05.19
『絵画の表現』が「美術の窓」NO.453号(2021年6月号)で紹介
2021.04.23
【ブックフェア】#イサム・ノグチ 発見の道 全国各地で開催!※フェア終了
2021.04.20
『絵画の表現』が「月刊美術」NO.548号(2021年5月号)で紹介
2021.04.09
「図書目録2022」謹呈
2021.04.03
社名変更及び事業部の設立について
2021.04.01
『形象の記憶 デザインのいのち』が「図書新聞」NO.3492号(4/17号)で紹介されました
2021.03.26
【大学出版部協会】「アートと人文 crossover」フェア【函館 蔦屋書店】*終了いたしました
2021.03.25
水上泰財著『ずっと人間描かれ』が「北日本新聞」3/20(土・祝)で紹介
2021.03.23
展覧会記念『遠藤彰子 Cosmic Soul』特別割引販売
2021.03.18
『ずっと人間描かれ』が「月刊美術」NO.547号で紹介
2021.03.09
『形象の記憶 デザインのいのち』が「アイデア」393号で紹介されました
2021.03.08
もっと知りたい美大フェア【大垣書店京都本店】*終了いたしました
2021.02.18
【好評既刊】『絵画の表現』『モノと空間のデザインを考える』『チーム学校の教師論』【3月刊行】
2021.02.15
ネコエコバッグ Akiko Endo 発売開始
2021.02.12
『美術の授業のつくりかた』一部改訂のご案内
2021.02.04
日本美術家連盟「連盟ニュース1月号」ご覧の会員の皆さまへ
2021.02.03
【電子書籍・新刊】『美術の授業のつくりかた』 Kindle版【1/29発売】
2021.01.29
【重版】『ジョン・ケージ 混沌ではなくアナーキー』2刷
2021.01.19
『日々の器 悠久の漆』が「月刊美術」NO.545号で紹介
2020.12.10
【芸術理論・新刊】『形象の記憶 デザインのいのち』【2021年2月発売】
2020.12.04
【芸術随筆・新刊】『ずっと人間描かれ』【2021年2月発売】
2020.11.07
【芸術・新刊】『日々の器 悠久の漆』【12月上旬書店発売】
2020.10.20
【重版】『デザインに哲学は必要か』2刷
2020.10.09
【芸術・新刊】『東京計画2019』【10月下旬書店発売】
2020.09.23
MAUキャンバストート ベビーブルー・ベビーピンク
2020.09.15
【電子書籍・新刊】『これからの生活指導と進路指導』 Kindle版【9/15発売】
2020.09.10
【電子書籍・新刊】『Nihonga for Beginners』 Kindle版【9/11発売】
2020.09.07
書店向けWeb商談会2020秋 開催のお知らせ *終了しました
2020.08.30
会期延長9/17まで! 寺山修司フェア【紀伊國屋書店 新宿本店】*本フェアは終了しました。
2020.08.25
『求められる美術教育』が「日本教育新聞」で紹介
2020.07.13
7月13日(月)以降の営業時間について
2020.05.21
『映像のフュシス』が「週刊 読書人」で紹介
2020.05.06
『造形の基礎 アートに生きる。デザインを生きる。』が「図書新聞」で紹介
『美術の授業のつくりかた』が「美術手帖」で紹介
2020.04.30
『絵画の材料』が「美術の窓」で紹介
2020.04.28
『奴婢訓 武蔵野美術大学公演2019』お詫びと訂正
2020.04.24
2020.04.10
MAU GOODS 遠藤彰子てぬぐい「紺鰐」
2020.03.23
『美術の授業のつくりかた』が「日本教育新聞」で紹介
美術書出版会企画アートフェア啓林堂書店奈良店で開催中!
【芸術・近刊】『奴婢訓 武蔵野美術大学公演2019』【4月中旬発売】
【芸術・近刊】『映像のフュシス』【4月中旬発売】
2020.03.17
『求められる美術教育』お詫びと訂正
2020.03.16
『造形の基礎』お詫びと訂正