7月上旬発売の新見隆先生『キュレーターの極上芸術案内』。
キュレーター(学芸員)がツアー・コンダクターとして
読者の皆様を10の都市へ、特別に御案内する趣向です。
「アート×フード×ミュージック×ブックス=ライフ(愛)」
という内容の、この1冊の本が完成するまでに
どれほどボツが出たことか・・・
「お時間に限りがありまして」という決まり文句は本の場合
「紙幅に限りがございまして」となる。
頁数なんて増やせばいいぢゃん、と思ってるでしょ?
いくらでも増やせますよ、でもね、四六判なら256頁!
(なぜなら最も経済的な紙どり=頁数だから)
「四六判256頁」という金科玉条を掲げなければ、
「アート&フード&ミュージック&ブックス=ライフ(愛)」
なんて膨大なお話が、ま・と・ま・る・わけがない。
結果的には、小さいけどアンコはみ出そうなどら焼き
「どっから食べる?」みたいになりました。
ニューヨーク、東京、パリ、京都、ウィーン、大分
・・・都市名を冠した中に〈どこにもない街〉という
タイトルが、初校には存在していた。。。
それは田中希代子というピアニストと、
岡崎京子の作品世界をめぐる「疾駆する神/夏の時間」に
ついての一考察で、他の節とはちょっとちがった
乾いた文体の、魅力的な一節でした。
しかし、初校を見た著者からこんなメールがきた。
「何で、アートと食が合体されて語られてるのか、
何故、こうやって、芸術と町を結びつけるのかが実感で
湧いてこない。」
ええっ???「すべて編集者に任せる」と豪語した著者から、
いまさらこんなメールが来るなんて、どういうこと???
「それらを、根元的に統べるのが、結局僕のルーツである、
〈尾道〉じゃないか、と思った。」とのこと。
そう、初校に〈尾道〉はない。あえて入れなかったのだ。
うーん、しかしどうしても〈尾道〉をいれるなら仕方ない、
泣く泣く〈どこにもない街〉がボツとなった次第。
(なにしろ絶対「四六判256頁」なのだから)
1冊の本ができるまでには、その後ろに「惜しい」
と言いつつ収録されない文章が、じつはたくさんある。
「極上芸術案内」は、日本編と海外編の二分冊に
しようかと本気で考えたくらいだから。
馬面さんの装幀案も、こ〜んなヴァリエーションから
たった1点が選ばれて世に出るのでした。
[編集:ハムコ]
コメント