いぬ・ねこ・かえる

彫刻の春

毎年のこと、「読み初め」は何にしようかと悩むのが楽しみの1つですが、卯年は『平櫛田中回顧談』に、早くから決めていました。「なにそれ?」という方のために解説しますと「ひらぐし・でんちゅう」という彫刻家のお話です。でんちゅうさんは、晩年の約10年間を小平市に住まれ、現在ではそこが美術館になっています(ムサビから、もっとも近い美術館)お正月にこれを読みはじめ、面白いもののなかなか進まない😅読めない字や、知らない登場人物が多すぎる。まずは「禾山和尚」←これが読めなかった。「かさん」に決まっとるやろ、アホかお前は!という方は、ここでハムコのブログを読むのはやめてね。「三平」とか「南隠」というお和尚さんに...
ひとりごと

偉大なる数字

世界では、約3千~7千の言語が使用されているそうな。そんな中、数字だけはほぼ世界共通ってすごいですね。(数という概念がない場所もあるけど)……って、ここのところ、数字ばかりを見ているお仕事をしながらふと思いました。短めですが、今日はこれにて、、…ドロン。(ドロンって、、何語?)[総務:ピロイ]
刊行・販売案内

最強寒波到来。あたたかい部屋で『Cluster of Dreams』を。

明日24日(火)からは近年でも最強レベルの寒波が襲来するとのこと。とくに日本海側は大雪や暴風雪に最大限の警戒が必要とのことで、お住まいの方はさぞ不安でいることかと思います。全国的にも広い範囲で外出を控えるようにとニュースが流れています。みなさま、どうぞお気を付けてお過ごしください。MAUPでは、小林のりお先生(映像学科教授)の雪の写真集『ClusterofDreams(クラスターオブドリームズ)』が発売されたばかり。こたつの中でのアイスならず、こたつの中での雪の写真集。なかなかオツでございます。 ▲長野県・蓮池 ▲長野県・発哺温泉ぜひ皆さま、お試し下さい。[営業zucchi]
刊行・販売案内

見知らぬ者への贈与 贈与とセキュリティの社会学

社会学者、小幡正敏先生の新刊『見知らぬ者への贈与 贈与とセキュリティの社会学』が本日納品されました。とても真面目な本です。人が社会的なつながりの中で生きていくということはどういうことなのか。格差拡大、人権、環境問題、コロナ禍という3年続くパンデミック、そして戦争。世界は様々な局面で分断されてしまったと人は言います。「私たちはどうしてこんな時代にしてしまったのだろう」と悶々とすることが多いのですが、悶々としているだけではダメなわけで、著者は社会学者として、マルセル・モースの贈与論を読み解き、さらに今起こり続けている社会的事象とその歴史的な変遷を説き、社会的な連帯を取り戻す術への道筋を探ります。全...
イベントのお知らせ

2022年度 卒業・修了制作展[市ヶ谷キャンパス]&つながる楽しい楽市

今日の東京地方、朝からよく晴れています。来週は強烈な寒波が来るとの予報が出ていますが、ほどほどでお願いしたいですね。そんな中、鷹の台キャンパスでの卒業・修了制作展は先日終了しましたが、明日からは市ヶ谷キャンパスでクリエイティブイノベーション学科と大学院造形構想研究科クリエイティブリーダーシップコースの卒業・修了制作展が始まります。「2022年度武蔵野美術大学卒業・修了制作展[市ヶ谷キャンパス]」
会期:2023年1月20日(金)〜22日(日)時間:10:00-20:00会場:武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス   新宿区市谷田町1-4※要予約:学外の方は予約サイトからの予約が必要となります。 特設...
MAUPのヒミツ

さっきまで覚えてたのに、、、

週に一度のブー当番。朝のうちに済まさないと、忘れがちなのはわかってます。わかっているのに夕方になり、誰かに話しかけらららと、さっきまで覚えていたのに忘れます。そして深夜、ふと目覚めて、寒いなぁ😨げ、なぜか思い出す。もう次の日だけど、、、編集ハムコ
いぬ・ねこ・かえる

イライラ→ 煮干し→ 解決(笑)

昨日…、ちょっとばかり、イライラしておりました(笑)お仕事で。人は多面体(自分も含め)。一面がピッカピカでも、隣の一面はサビだらけなのが、なんとも「人」たる魅力とはわかっている。それでも、イライラしますよ。人間だもの(笑)ワタシもイライラされてる側の確率高しだが…f^_^;)まぁ、たくさん助けていただき、解決したのですが…、、ぐったり(-_-;そんなイライラdayに、タイミングよく(?)zucchiさんから、煮干しを大量にいただきました🙏🐟カルシウム求む!…な日(笑)で、美味しいレシピも教えてもらいました!煮干しのごま油炒め。早速作ってみました😊Let'scook!!休日の朝、フレンチトースト...
刊行・販売案内

小林のりお写真集『Cluster of Dreams(クラスター・オブ・ドリームズ)』発売まもなく!

小林のりお先生の写真集『ClusterofDreams』書店発売まで、あと少しです。1/25に書店発売となっていますが、所によっては、その前後の発売となります。小林のりお先生が、還暦をすぎたあたりから、雪の魅力、有りように心惹かれ写したさまざまな雪。それは美しくもあり、怖くもあり。よごれた残雪は、それもまた人生のようにも感じ取りました。「雪」の色々な雪の表情がみてとれます。この季節にぴったりの1冊です。 ▲長野県・発哺温泉 ▲長野県・奥志賀高原[撮影地]長野県・発哺温泉山梨県・清里長野県・野辺山群馬県・上信越高原山中長野県・熊ノ湯群馬県・草津秋田県大館市山梨県・美し森長野県・サンバレースキー場...
日常の業務

『新しい教育通義 増補改訂版』逆引きはじまる

2度目の改訂版にしてA5判696ページになった!高橋陽一先生の大著『新しい教育通義 増補改訂版』。編集・ハムコが、最後の最後の確認だあと、お正月休み返上で通読してできあがった最終ゲラの写真です。半端ないボリューム感。本日から私の手元へやってきて、索引の逆引き確認をスタートさせました。重要語句と人名索引の2種があり、重要語句はゴシック体にして、拾いやすく=わかりやすくなっています。MAUPの電子書籍制作の歴史で、大検討案件になったルビの検索。ルビがあると検索にひっかからない問題が浮上したとき、せめて書体などでキーワードを見つけやすくしようと考えて、重要語句はゴシック体というスタイルになりました。...
展覧会情報

豊泉綾乃展 & ところざわ:アートのミライ

今年初めてのブログ担当です。遅ればせながら、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。今日は、まもなく始まる展覧会を2つご紹介。「豊泉綾乃展」会期:2023年1月13日(金)〜1月28日(土)   ※日曜日休廊時間:11:00〜18:30 ※土曜日は17:00まで会場:ギャラリーなつか   東京都中央区京橋3-4-2 フォーチュンビル1Fムサビ版画出身の豊泉綾乃さんの展覧会です。主に人物や自然をモチーフにした水彩画が出品されるようです。ギャラリーwebサイト→こちら「ところざわ:アートのミライ」会期:2023年1月14日(土)〜1月29日(日)時間:9:00〜19:00...