いぬ・ねこ・かえる

NHK「72時間:美術大学 青春グラフィティー」は『ムサビ日記』そのもの!

1月6日に放送されたNHK「ドキュメント72時間」は「美術大学青春グラフィティー」というタイトル。ムサビ芸術祭そのものではなく、準備期間の3日間。まさに舞台裏の番組でした。関係各位に「見てね見てね」と宣伝したハムコは、当日、リアルタイムでドキドキしながら見ていました。なんとまぁ、爽やかに、感動的に、丁寧に描かれていたことか!同級生各位からは「ほのぼのしてた」「神輿も健全だった!」「変わらないねぇ。。。」「懐かしぃ(涙」「すごくキレイだった。さすが学費が高いだけのことはあるわ」「美大生ならではの不安感も伝わってきて泣けたぜ」「うまく編集してあったね〜」かなり年配の方からは「個々の学生たちもさるこ...
MAU GOODS

卯年にうさぎグッズ🐰

もう新年明けて10日経ちますが、本年も、MAUPをどうぞよろしくお願い申し上げます🙇‍♂️卯年ということで…ありますよ!!うさぎグッズ🐰三沢厚彦先生デザインのてぬぐい!(…なすびは品切れでごめんなさい)年始の挨拶に…とオススメしたいところですが、一般的に、年始の挨拶は1月7日までとされているようですね😅関西の一部地域では15日までとか。まぁ、年始の挨拶じゃなくても(←諦めたw)卯年の人への誕プレとか、いかがでしょう😊卯年に入学おめでとう!とか、卯年に就職おめでとう!結婚おめでとう!…あら、なんでも使えるじゃないですか!!この卯年一年を通して、卯年の記念にぜひっ!!🤗飛躍の一年の、はじまりはじま...
武蔵野美術大学♥

遅ればせながら新年のご挨拶を申し上げます

みなさま、佳き年をお迎えのこととお慶び申し上げます。本年も、旧年同様にご指導ご鞭撻のほど、武蔵野美術大学出版局をどうぞよろしくお願い申し上げます。昨年暮れの、仕事納めの日のこと。。。小林のりお先生『ClusterofDreams』の見本が到着。この季節にふさわしい、うっとりするような雪もあれば、擁壁にかろうじて残る雪もあり、ページを繰るごとにハッとします。無事に、綺麗にできてよかった。そのあとに「週刊読書人」が届き、わーい、加藤幸治先生『民俗学 フォークロア編』の書評を、な、なんと島村恭則が書いてくださっているではないか!こ、これは嬉しいぞ\(^o^)/という喜びもつかの間、朴亨國先生の訃報が...
日常の業務

2023年もよろしくお願いいたします。

MAUPは2022年12月29日(木)~2023年1月5日(木)まで、年末年始休業とさせていただきます。あっという間に2022年が過ぎ去ろうとしています。みなさん、今年はどのような年でしたか。2022年を振り返ると、比較的新型コロナの影響が薄れてはいますが、なかなか油断のならない様子でございます。症状は人によって異なり軽症の人もいますが、やはり人によって重症になる人もいるとなると、やはり気を引き締めていくしかありません。そんななかMAUPは、2022年に合計7冊を刊行することができました。   順不同。左上から、『ローマに』『ヴィジュアル・コミュニケーション・デザイン・スタディ』『民俗学 フォ...
ひとりごと

2022🐯→2023🐰

2022年も、数日となりました🐯次2023年かぁ…。80年代、小学生の頃、それこそ「ドラえもん」(大山のぶ代さんが声優の時代)をガッツリ見ていた世代なので、2023年なんていったら、車が空中をビュンビュン行き交ってるイメージだったけど……そうでもないねf^_^;)←いぇディスってませんm(__)m夢と希望をありがとう✨卯年🐇ですか。ピロイの母、卯年。っん?なになに、卯年生まれの性格は…という記事を見つけてしまった。「優しく、静か、優雅、警戒心が強く……」はい、当たってませーーーん!!(笑)秒で否定(笑)ただ、「卯年生まれと相性が良い干支」に未年が入ってる。ピロイ父。あ。ここは当たってますね(笑...
ひとりごと

はじめての年末

20歳から働きづめの人生で、はじめて年末に普通に呼吸をしている、という感覚。切羽詰まっていないというか。毎年、何日の何時までならば頼み事をしてよいか?と考えつつも、どうにもならなくて「すみません」を前置きにぎりぎりまで交渉したり、流れを止めないように自分の持ち分を100%超えで作業していたものだったけれど。MAUPは年内は28日までの営業。その2日前の今日は、すでに見本を検品している増刷の納品や、戻しは年明けでよい色校の受け取りなど、こんな毎日ならば穏やかでいいのに、と思える理想的な1日。終始ひとりごとになりましたが、年内のブログ当番は今日でおしまい。今年もお世話になりました。ひとあし早いです...
ひとりごと

いけばなのクリスマス、クリスマスのいけばな

クリスマスイブとクリスマスが土曜日、日曜日になるめぐりあわせ。季節をいけるのが、いけばなというわけで昨日のお稽古ではクリスマスの取り合わせにしました。白塗りドウダンツツジ、氷室杉、ポインセチア(鉢植えより)。花材は全部を使い切っていないので、ヒペリカムなどを追加投入して今週末はクリスマス気分満開の部屋にしよう!東京では青空が広がっていますが、各地で災害になるほどの雪のニュースが気がかりです。私の地元(越後・魚沼)で雪かきしながらいつもいう「スキー場だけ降ってくれたらいいのに」という天気になればいいのですが。適量降って、ふだん雪になじみのないエリアのお子さんがホワイトクリスマスを楽しめればと願い...
展覧会情報

「AGAIN-ST ルーツ/ツール 彫刻の虚材と教材」展、会期終了迫る

今日の東京地方、朝から冷たい雨が降っていましたが、午後になってその雨も上がり、時折、晴れ間も見えるようになってきました。今日は冬至ということで、明日から日一日と日が長くなると思うと何だか少し元気な気持ちになります。冬至は「一陽来復(いちようらいふく)」ともいうのだそうですが、人が希望をもって前向きになることを表しているのでしょうね。そんな中、現在制作中の『彫刻の教科書1 わからない彫刻つくる編』の編著者である冨井大裕先生が参加されている展覧会の会期終了が、いよいよ今週24日土曜日と迫っています。24日にはクロージングイベントも開催される予定です。「AGAIN-ST ルーツ/ツール 彫刻の虚材と...
いぬ・ねこ・かえる

小林のりお先生『Cluster of Dreams』告知開始です!

もうすぐクリスマス!喜んでいるのではありません。(余裕のない)ココロの叫びです。年内、あと10日。。。小林のりお先生はスキー保険に加入され、ワクチン5回目も済ませて、雪山GO!の準備万端とのこと。遅ればせながら、本日、『ClusterofDreams』発売予告を弊社サイトにアップいたしました!「なごり雪」という言葉を聞くと、イルカさんの歌声が即座に脳内に流れるハムコ。この写真集も、なごり雪がたくさんありますが、トップページ(弊社サイト、書影の下にある、左端の画像)は、不思議な雪の光景です。このトップページについて、臆面もなくハムコは小林先生に質問しました。「これ、小林先生が踏み固めたの?」「い...
ひとりごと

いろいろしみわたる、この年末。

トナカイさんは、真っ赤なお鼻にコンプレックスがあったけど、サンタのおじさんに、おまえの鼻が役に立つのさって言われて、コンプレックスがパワーに変わりました✨私もそんなふうに、周りの人に恵まれて生きてきたことを、改めて感じ、振り返り、考えることの多かった、この12月。今年も残りわずか。みんなみんな幸せでいてほしい。(←ナニ目線か知らんけど…😅)〈おまけ〉zucchiさんより、おやつタイムにいただいたシュトーレン。美味しかったです🌟😋🙏ちょっとした力仕事後だったので、染み渡りました。MerryChristMAU!!🎄🌟[総務:ピロイ]