MAUPのヒミツ

maup忘年会

はぁはぁはぁ、、、、、肩で息をするような編集部。そう、ハイシーズンもマックスです。重版の刷り出しチェック、明日の朝まで!学習指導書74冊、右から左へ、はいはい任せて!え(⌒-⌒;)フェア用のPOP作って?喜んで!突然降って湧いた退任記念出版、よっしゃやりまっせ!なんやらごっつい原稿の束がどどーん。。。というわけで、本日は忘年会。この十年で忘年会って初めてかな。久しぶりに社長とお話しました。弊社は突然「大入り袋」が三月に出そうな、、、、、大入り袋を目指して乗り切ろう!編輯ハムコ
日常の業務

ご注文続々と…

心躍るFAX•メール•郵便が続々と届いています。毎年恒例の、校友の皆様向けキャンペーンのご注文です!今年もMAUPサンタになって、心込めて発送させていただきます☆写真は地味ですが、FAXを見ている現場は「すごい!こんなに買ってくださる!」「リピーターの方だ!」と、若干盛り上がります。確実に例年より、出だしのご注文数がハンパない…嬉しい限りです!「いつも楽しみに待っています」と、お手紙が添えられていたりして、俄然やる気UP!ピロイのママもムサビ卒業生なのですが、なにげに注文来ててビックリ。ちゃんと仕事してるかチェック入った気がしました。さて。メールで使う@マーク。韓国では、コルベンイ(골뱅이)と...
未分類

ワークショップに参加したことありますか?

昨日のブログで編集ハムコが紹介しましたが、『美術館のワークショップ世田谷美術館25年間の軌跡』を刊行いたします。弊社ではこれで5冊目の記念すべきワークショップ本です。美術館で開催されるワークショップは多々ありますが、25年も前から「日常と美術」(この言葉は深イイ!)をテーマに地域に密着して活動を行ってきた世田谷美術館の軌跡は波瀾万丈!読み物としてもご覧なれるかと思います。そして、とくに美術館・博物館学芸員の方にご覧頂きたいです。また福祉施設の方、教育関係者、ボランティアとして児童館や美術館でファシリテータ役をつとめる方、アートを媒介にお仕事をされている方、これからそのような事をしたい。という方...
やめよう自慢

『美術館のワークショップ』できました!

『美術館のワークショップ 世田谷美術館25年間の軌跡』は昨日、見本ができあがりました。発売は、12月27日頃です。世田谷美術館の名物ワークショップ8つを仕掛けた学芸員と、協力したアーティストが同時に書き下ろすという今までに(弊社では)なかった構成です。メンコ勝負みたいなかんじ。学芸員・髙橋直裕(敬称略)自慢の三遊亭圓朝メンコを真剣な表情でたたきつけるや、それを受ける横尾(忠則先生)石原裕次郎をBGMにさっそうと登場、メンコはラファエロの天使。周囲のギャラリーを充分に意識しつつ・・・勝ち負けはないのだけれど、この本を手にするたびに著者のメンコ・シーンが浮かぶ担当編集者(もちろん手には沢田研二メン...
いぬ・ねこ・かえる

冬のバラ

遮眼帯をかけた馬なみに、ここしばらく暮らしてます。いい歳なのに、馬なみって...。第4コーナーを駆け抜けてゆく馬は胸躍るほどに美しいですが、人が馬並みって、美しくはないな。冬のバラが咲いてます。今の家に引っ越したとき、引っ越し祝いに何がいい?と聞かれ、物干竿が欲しいと言った私。物干竿って...、もう少し別の物はないのかねと叱られ、じゃあ、つるバラをくださいと答え、そしてつるバラのなかでも名花といわれているらしい「つるフラウ・ドルシュキ」がやってきた。写真はドルシュキではなくてピエール・ド・ロンサール。以来ほぼ10年。調子にのってつるバラをどんどん植えて、とんでもない状況に陥りつつあります。夏に...
ひとりごと

雲のゆくえ

cloudと呼ばれる、ネットワークのサービスがさかんにうたわれている。先週末、弊社にも営業電話が。ざっくりと理解はしている。でも、その前にやるべきことが山積み。なんでもかんでもただ保管しておけばいいわけでない。雲のゆくえはわからない。やはり、シンプルが一番。私は関わらないだろうけれど、『武蔵野美術大学100周年史』を制作する人のために、入稿データをシンプルなテキストの形でも保存しておこう、と誓った週末……。[制作:呑猫]
ひとりごと

「energy ムサビ助手展」

今朝は雪(霙かな)が降ったりしてどうなることかと思いましたが、午後からはすっかり晴れ渡り、今はキレイな月が出ています。そして、寒い。現在、鷹の台校の美術館では「energyムサビ助手展」が開催されています。文字通り、ムサビの助手さんたちが、日頃の制作・研究の成果を発表する展覧会。わたしも元ムサビ助手のひとりですが、わたしの場合は、特に学生に自分のやっていることを知ってほしいと思いながら出展していたように思います。だから、なおさらはずかしい作品は並べられない。当時は年明けに開催するのが恒例だったため、年末年始、クリスマスや正月返上で気合いをいれて準備をしていました。日頃、授業の運営などで忙しくし...
耳寄りなお話

長谷川町子さんの絵が表紙の…

大学出版部協会の仲間の東京大学出版会さんが『矢内原忠雄』を刊行されました。うむ、この表紙の絵は!すぐにわかりました。漫画家の長谷川町子さんです。『サザエさんうちあけ話』の中のひとコマと察しました。たしか長谷川町子さんはクリスチャンで、そのお話の中で、東大総長の矢内原さんがでてきたような。とてもまじめながらどこかしらチャーミングなオジサマだったような。もちろん、意識して読んでいなかったのですが、ああ、あの人か!と。漫画の影響力ってすごいですね。私は『サザエさん』が好きで、子どもの頃からずっと慣れ親しんでいます。全68巻(多分)のうち、四コマ漫画の最初のひとコマ読めばオチが分かります。そのくらい繰...
日常の業務

永遠に未完成

webという媒体が登場した時、とても嬉しかったものだ。記述が「あ! 間違っていた」という時に、さりげなく直せる。印刷媒体はこうはいかない。しかし、webは常につくっては壊し、つくっては壊し……の繰り返し、なんだか永遠に「完成!」がないのだなあとしみじみ。今秋にwebを大幅リニューアルして、ページ数が増えたため、1冊新刊を加えると修正が必要なページがたくさんになってしまった。早く情報をupしたい!という気持ちとの追いかけっこのなか、CMS機能を用いてtopicsを昨日更新しています。ご注目くださいませ。[制作:呑猫]
未分類

門出

MAUGOODS•スケッチブックに、新色が出ました!レッドとグレーの定番色に加え、手前の‘ミッドナイトブルー’が新登場です。スケッチブック三兄弟(勝手に命名)。スケッチブックが三兄弟なら、ピロイ家は三姉妹なのですが…この度、結婚することになりまして…。妹(でもあり、親友でもあり、ライバルでもあり、ソウルメイトなのですが。週末、新潟に帰り、結納をしました。どうやら私、笑いも止まらないけど、涙も止まらない構造らしいです。涙が一粒ボトって落ちたら、それが呼び水かのようにとめどもなく涙が溢れ出してしまって。なんでかな…。あんなに泣いたの、久しぶりでした。嬉しいの半分と、なんだか得体の知れない寂しさ半分...